キャンプ生活13日目。
知らず知らずのうちに
風と雲、沖の海面状況を伺いながらの生活になってきました。
冷気がきたら、雨がくる。
この風が来たら、太陽が出る。
この風なら、あのポイントが良くなる。
家で寝ていたら、気にもならい風が、
テントだと台風が到来しかたのように感じます。

初めて海から離れて、
山のキャンプに行ってきました。
"Koke`e StatePark"
世界で一番雨が多いエリアの頂上。
持って来た服を全部着込んでも寒い。
湿気た木で焚き火をするのに、かなり苦労しました(シェルパがね笑)
車に積んでいた新聞やガイドペイパー、小枝、松ぼっくり、ありったけの物を使い
大切に小さい火を育てて、
最終的には湿気た木から水が溢れ出し、ようやく大きな炎になりました。
山の頂上は天気がめまぐるしく変わり、
月が出ると昼間のような明るさに。
神秘的なキャンプになりました。

翌朝一番に、
Kalalauにトレッキングに行く予定にしていたのですが、
雲と霧で何にも見えない!!
崖も歩くので、危ないから出発できない・・・
でもKalalauを見たい・・・
一時間くらい待っていると、
少し谷が見えて来た!?

ここから一気に南からの風が吹いて、
どんどん谷の姿が見えだしてきました!
待ってて良かった。
着替えてGo!!

この時まだ気温は10度台くらいかな?
本当寒い。

トレイルを歩いていると、
すぐにKalalauの姿が。
これが見たかった!!

興奮と感動で
何回も足を止めて、景色を見てしまいます。
こんなに晴れてくれるとは!

しかしやっぱり足場は悪く、
滑る、
ぬかるみが続く
木にぶら下がりながら横断したり、
かなり大変でした。

シェルパも2回派手に滑ってました〜

私は、慎重派なので、
大回りしながらゆっくりと。。。
このトレッキングは、ワイメアキャニオンの方まで続いていて、
たくさんの分かれ道とルートが出てきます。
私達はPihea Trailを行ってそこで引き返してきました。
帰りもまた赤土。
やっぱり景色がきれいで、
テクテク歩くというより、
歩いては止まり眺める、を繰り返していました。

大小の滝も見れました。

野生のヤギも〜♩

この島でカメラを出すと、
写真にパワーが勝手に映り込んでくる気がする。
すごい島。

何回も大きく深呼吸したくなる
そんな場所です、
